【ひとろ】ウェブカツ‼でプログラミング学習

ウェブカツ‼でプログラミング学習始めました!

プログラミング未経験!ウェブカツの女性割引で入部しました!

<ウェブカツとの出会い>

プログラミングは何で勉強するのがよいのだろう??

  • 本を読む → わからないところ聞く人いないし、ネットで自己解決できる気が…
  • スクールに通う → 大阪の梅田にあるプログラミングスクールに体験に行って、phythonを進められ50万コース進められた。爆

    (確かに、プログラミングを勉強したいです。とは言ったけど…。

    ぱいそん?なにそれ?状態)

  • オンラインスクール → 動画を家で見るだけでしょ?うーーーん…

という感じで悩んでました。

 

結論からいうと、

ウェブカツは「オンラインプログラミング学習スクール」ですが、

ただのオンラインスクールとは違うと感じました。

4つめにウェブカツ!としたいぐらい。

ウェブカツという名前の勉強法です。

 

 

 

Twitterでプログラミングを検索していると

「ウェブカツ入部しました!」「仮入部員です!」

というツイートが多数ヒットしました。

 

ウェブカツ?入部?

最近は「朝活してます♪今日はモーニング食べながらこの本を読んでます。」というツイートとかもよく見るので、

「プログラミング勉強し始めました!」の意味で「ウェブカツ入部しました!」と

ただ自分で名乗るだけ(笑)なんかと思ってました。すみません。(笑)

 

そのウェブカツについて調べると、うさんくさくも、どこか気になる…。

ウェブカツ生を勝手にフォローして、

なぜこの人たちはこれでプログラミング頑張っているんだろう?

そんなにいいの??

とウェブカツの周りについてリサーチして、

とりあえず無料だし仮入部してみました。

 

そして、2日後の3/19本入部希望申請。

ついに3/23本入部完了。

 

 

女性割引を使うための条件として、

・本人確認動画を送る。

Twitterで進捗報告する。

はてなブログで毎月15日までと月末に記事を書く。

(とりあえず書けばいいってもんではない!

制約を守ってどう自分色を出せるか、文章力、論理力、整理力、共感させれるか、

工夫をして記事を作り上げる必要があります。)

 

⚠︎上記の条件は2019年3月時点での条件で一部変更となっています。
詳しくはウェブカツのHPをご覧ください。

 

 

 

<本入部の承認待ちの間にしていたこと>

  • 仮入部員 HTML・CSS部のLesson1~15
  • Dotinstallでもプログラミングを少々
  • 自分なりの教科書 レジュメを作成
  • ウェブカツ!!ブログで鬼練

    何も見ずにやると難しいけど、実際に手を動かすことで頭には確実に入ってくる。

    日本語のタッチアップタイピングはできてもコードのタッチタイピングめっちゃ遅い。

  • 書籍「HTMLとCSSとWebデザインが1冊できちんと身につく本」

をもとに架空のウェブサイトを作る

 

これまでHTML、CSSについての本何冊かみてきたが

これは、初 め て !!! 最後まで読んだ本

 

言葉の説明も丁寧にしてある。

サクサクと進める。

 

ダウンロードファイルの中にimageフォルダがあり、たくさんの画像が収容されている。

カレーを作るのに肉ニンジンじゃがいも等材料全部揃った状態からスタートするような感じ。カレーの買い出しにはいかない的な。

サイトを完全に1から作れるようになるというわけではない。

 

ただシングルカラムページだったり、2カラムページ(メインの記事とサイドバー、2つのエリアが表示されている)の作り方だったり、実際のサイトの作り方としてはわかりやすかった。

 

Floatしたときの回り込みの解除についてはめっちゃわかりやすかった。

「子要素が浮いた状態だから親要素は高さを保てない」という意味が分かった。

Floatでつまづいた人はそこだけでも見てみてほしい!!

 

 

 

 

 

<質問してみたこと>

  • [動画の解説部分などをスクショして自分なりの教科書を作成してもいいですか?]

→自分で活用する分にはOK!公開はNG!

というお返事をいただきましたので、私はスクショして画像保存をしてレジュメを作って印刷しています。動画を見直す時にメモを書きこんだりしています。

あの場面、どの動画だったっけ?!っていうときに助かります。

 

ウェブカツで勉強した時間や分からないところをググっていた時間でお願いします。 ウェブカツの卒業までに「どの辺りでどのくらいの時間を費やしたか」という統計を取りたいので。 補足で勉強しようと思えばいくらでも出来てしまうため、本を読んでいた時間はノーカウントで。

 

 

というお返事をいただきました。

…納得。ありがとうございます。

てっきり自分のモチベを保つために記録していくもんだと思っていました。

かずきちさんの意図がくみ取れてよかったです。

これを見た方がリツイートしてくださり、同様の認識で記録されていた方が結構いらっしゃりました。

 

Twitterの活用>

  • Twitterでわからないことを聞けば、誰かが返信くれる!っていっても他力本願になっちゃだめだなあっと思って、私は自分で調べて調べて調べて調べて考えて考えてちょっと眠ってからもう一度調べてわかんなかったので聞いてみました。
  • 周りの人に刺激される

ウェブカツ先輩方のツイートをみて内容が正直ちんぷんかんぷん(当たり前)。

→「自分もこうなれるかなぁ?よし頑張ろう!!」となる。

 自分より後に入った部員のツイートがバンバン出てくる。

→「やべぇこの人たちに追い抜かれてしまわないようにやらなきゃ!!」

といった感じでTwitter見るとやらなきゃ!となる。

とてもいいこと。多分これもかずきちさんの戦略。ちがいますかね?少なくとも私はそう感じました。

 

 

 

<本入部してみて>

動画はゆっくり丁寧にお話されるのでとても初心者向けです。

「このコードを書いてみてください。」の画面の文字がちっちゃい。

画面で大きく表示もしてみたり、テレビにつないで22インチくらいのモニターで見てみたけどそれでもやっぱり見にくい。

でもこれもかずきちさんの策略です。

やる気のある人を残していく、ふるいにかける仕組みです。

頑張ってくらいついていきます。

 

HTML・CSS部では簡単なページを作成します。

お問合せフォームとか実際に必要なところしか入っていないので実用的です。

 

JavaScript部に入って一気に難しくなりました。

どなたかがHTML・CSS・JSは階段の1段目という意味合いの表記をされていました。

これからどんどん難易度が上がっていくので正直不安もありますが、HTMLも始めたときはこんなんできるようになるんか?!と思っていたので、きっと大丈夫だと信じしがみついていきます。

 

JSに入ってLesson5が終わったときに理解度チェックがあり、2日間つまづきました…。

その間、次の動画はロックされているので先には進めません。

なんでこんな初歩でわからないんだーーーーと悔しくなりました。

 

ちゃんと理解してから次に進むシステムです。

 

 

女性割めちゃくちゃ安いです。

これから月額料金が上がる可能性もあり、そのうち完全紹介制になるかもということもどこかで見ましたので、悩んでいる方は思い切って飛び込んでみることおすすめします!!

 

飛び込む勇気がない人はいつまでも稼げないんだ!という言葉で私は入部をしました!

 

プログラミングってなに?って状態の人でも全然大丈夫です。

私もプログラミングってなに?って思いながら毎日やってます。

ゆっくりでも1歩ずつ進んでいることがわかります。

飛び込む勇気を与えられますように。

 

http://webukatu.com